1月21日に、工作の教室「オリジナル消しゴムを作ろう!」を実施しました。 今回は、茹でると消しゴムになる粘土のような感触の素材を使い、オリジナルの消しゴムを制作しました。 粘土の色は、赤、青、緑、黄、白の5色。 この5色を混ぜて、さまざまな色を作ります。 色ができたら好きな形に形成します。 今回は、色を作ること、そして形を作ることという2つのことに取り組みました。 どちらも難しい部分ですが、生徒さんたちは試行錯誤しながら懸命に取り組んでいましたね。
写真や実物を見ながら、色を再現しようとしていたのが印象的でした。 特に黒に近い色は複数の色を混ぜる必要があり難しいですが、上手に作っていましたね。 形を作り立体的な消しゴムを作るのは少し難しかったですね。 特に写真やイラストなど、平面に印刷されたものを立体として表現するのは、難しいと感じる生徒さんもいたかもしれません。 ですが、経験を積んでいけば、自然と観察力も立体感覚も向上していきますよ。
さまざまなオリジナル消しゴムができあがりました。 出来上がった消しゴムは、消しゴムとして使っても、飾ってもいいですね。 次回の工作の教室は2月18日(日)です。 次回もぜひお楽しみに!